【開運さんぽ・ご利益】
切り絵の御朱印(5)<近畿(奈良・兵庫・和歌山)編>


 切り絵御朱印シリーズの第5回目は近畿の3県、奈良、兵庫、和歌山です。

 情報は掲載日のものです。この秋に切り絵御朱印の授与が確認できたところを選んでいますが、切り絵は期間限定や数量限定のものが多いので、実際に頒布されているかどうかは事前にご確認ください。


[奈良県]
法相宗大本山 興福寺 こうふくじ
 南都七大寺の一つで、法相宗の大本山。創建は669年(天智天皇8年)、本尊は釈迦如来(中金堂)。藤原氏の氏寺として、古代から中世にかけて強大な勢力を誇りました。
 切り絵御朱印は「東金堂と五重塔」「正倉院御物をモチーフにした几帳の絵柄」の2種類があります。

所在地:〒630-8213 奈良市登大路町48番地
ホームページ:https://www.kohfukuji.com/
最寄駅:近鉄電車 奈良線「近鉄奈良駅」から徒歩約5分
    JR西日本 関西本線「奈良駅」から徒歩約15分または奈良交通バス

01興福寺
▲興福寺ホームページ「各種お知らせ」より


ならまち 御霊神社 ごりょうじんじゃ
 800年(延暦19年)、桓武天皇の勅命によって創祀された神社。本殿のご祭神は井上皇后、他戸親王、事代主命の3柱です。
 1年を通じて四季に合わせた4種の切り絵御朱印があります。

所在地:〒630-8321 奈良県奈良市薬師堂町24番地
電話番号:0742-23-5609
最寄駅:JR西日本 桜井線「京終駅(きょうばてえき)」から徒歩約10分
    近鉄電車 奈良線「奈良駅」から徒歩約15分

02御霊神社
▲御霊神社ホームページ「御朱印」より


崇道天皇社 すどうてんのうしゃ
 806年(大同元年)平城天皇の勅命により、早良親王を鎮め祀るために創建されたお宮。疫病災厄退散、健康長寿などのご神徳があります。
 季節限定、南都二大御霊社コラボ切り絵御朱印などがあります。

所在地:〒630-8307 奈良県奈良市西紀寺町40番地
電話番号:0742-23-3416
最寄駅:JR西日本 桜井線「京終駅(きょうばてえき)」から徒歩約10分

03崇道天皇社
▲崇道天皇社ホームページ「授与品/御朱印」より


真言宗豊山派総本山 豊山 神楽院 長谷寺 はせでら
 創建は奈良時代ですが詳細は不明。本尊は十一面観世音菩薩で、西国三十三所第8番札所。国宝の本堂をはじめ、数多くの重要文化財を有しています。
 奈良札所3寺の紅葉と宝塔を巡る「大和三大観音もみじ回廊」の切り絵御朱印があります。

所在地:〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731-1
電話番号:0744-47-7001
ホームページ:https://www.hasedera.or.jp
最寄駅:近鉄電車 大阪線「長谷寺駅」から徒歩約15分

04長谷寺
▲長谷寺ホームページ「お知らせ 大和三大観音もみじ回廊」より


真言宗豊山派 学晶山 榮山寺 えいさんじ
 719年(養老3年)に藤原武智麻呂公が創建した藤原南家の菩提寺。ご本尊の薬師如来坐像は重要文化財、八角堂は国宝です。
 ご本尊ご開帳と八角円堂内陣特別拝観を記念した限定切り絵御朱印があります。

所在地:〒637−0031 奈良県五條市小島町503
電話番号:0747-24-5557
ホームページ:https://www.eisanji.com
最寄駅:JR西日本 和歌山線「五条駅」から徒歩約25分または奈良交通バス

05榮山寺
▲榮山寺のインスタグラムより


高野山 真言宗 烏岳山 観音寺(楠公矢除身替 観音寺) かんのんじ
 創建不明。1331年(元弘元年)の赤坂城落城の際、ご本尊の観音様が楠木正成の命を救ったという伝承があります。
 「十一面千手観音」と「役行者」のシンプルな切り絵御朱印があります。

所在地:〒639-0253 奈良県香芝市田尻351
電話番号:0745-76-3469
ホームページ:https://migawarikannonji.jp
最寄駅:近鉄電車 大阪線「関屋駅」から徒歩約11分

06観音寺
▲観音寺ホームページ「御朱印」より


檉生山 室生寺 むろうじ
 真言宗室生寺派の大本山。創建は宝亀年間(770年〜781年)。女人禁制だった高野山に対して女性の参詣が許されていたため「女人高野」と呼ばれるようになりました。金堂、本堂、五重塔は国宝です。
 来年の弘法大師ご生誕1250年記念に向けた特別御朱印を授与中。第1段は「青龍と善女龍王」(終了)、第2段は2022年11月1日から「如意宝珠と青龍の腹部分」、第3段は2023年3月1日から「五重塔と青龍の尾部分」で、それぞれ1,000枚限定です。

所在地:〒633-0421 奈良県宇陀市室生78
電話番号:0745-93-2003
ホームページ:http://www.murouji.or.jp
最寄駅:近鉄電車 大阪線「室生口大野駅」から奈良交通バス

07室生寺
▲室生寺のインスタグラムより


壺阪山 南法華寺(壷阪寺) つぼさかでら
 703年(大宝3年)創建と言われる真言宗系単立のお寺。ご本尊は十一面千手観世音菩薩で、眼病封じの観音様と呼ばれます。西国三十三所第6番札所。
 西国三十三所観音巡礼の6番壷阪寺・7番岡寺・8番長谷寺を回る「大和三大観音もみじ回廊」の切り絵御朱印があります。12月11日まで。
 
奈良新聞 長谷寺─岡寺─壷阪寺、古刹で楽しむ“秋” 10月7日から3カ寺で「もみじ回廊」

所在地:〒635-0102 奈良県高市郡高取町壷阪3番地
電話番号:0744-52-2016
ホームページ:http://www.tsubosaka1300.or.jp
最寄駅:近鉄電車「壺阪山駅」からバス


真言宗豊山派 東光山 真珠院 龍蓋寺(岡寺) おかでら
 およそ1300年前、天智天皇の勅願によって創建されたお寺。ご本尊は如意輪観世音菩薩で、西国三十三所観音霊場の第7番札所として知られます。
 紅葉と宝塔巡りの「もみじ回廊」を記念した切り絵御朱印があります。詳しくはインスタグラムへ。

所在地:〒634-0111 奈良県高市郡明日香村岡806
電話番号:0744-54-2007
ホームページ:https://www.okadera3307.com
最寄駅:近鉄電車「橿原神宮前駅」東口より奈良交通バス「岡寺前」下車、徒歩約10分

08岡寺
▲岡寺のインスタグラムより


吉野神宮 よしのじんぐう
 1889年(明治22年)、後醍醐天皇の偉業を偲ぶために明治天皇の意向によって創建された神社。
 季節の切り絵御朱印はSNSで確認を。郵送可能。

所在地:〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山3226
電話番号:07463-2-3088
最寄駅:近鉄電車 吉野線「吉野神宮駅」から徒歩約20分

09吉野神宮
▲吉野神宮のインスタグラムより


[兵庫県]
生田神社 いくたじんじゃ
 201年(神功皇后元年)創建の神戸を代表する古社。ご祭神は天照大神の和魂とも言われる稚日女尊(わかひるめのみこと)。安産祈願、恋愛成就、ご縁結びのご利益があります。
 季節限定の切り絵御朱印が授与されています。郵送可能。

所在地:〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1
電話番号:078-321-3851
ホームページ:http://ikutajinja.or.jp
最寄駅:JR西日本 東海道本線「三ノ宮駅」、私鉄各社「神戸三宮駅」から徒歩約10分

10生田神社
▲生田神社ホームページ「お守り・お札」より


北野天満神社 てんまんじんじゃ
 1180年(治承4年)、福原遷都に際して創建された神社。主祭神は菅原道真。神戸の街を一望する「天空の神社」として人気です。
 月替りで切り絵御朱印を用意(数量限定)。御朱印の情報はSNSでチェック。

所在地:〒650-0002 兵庫県神戸市中央区北野町3-12-1
電話番号:078-221-2139
ホームページ:https://www.kobe-kitano.net
最寄駅:JR・阪急・阪神電車・地下鉄「三宮駅」から徒歩約20分
    山陽新幹線「新神戸駅」から徒歩約15分

11北野天満神社
▲北野天満神社のインスタグラムより


伊和志津神社 いわしづじんじゃ
 正確な創祀は不明ですが、延喜式神名帳にも記載された古社。主祭神は須佐之男命。
 季節の切り絵御朱印があります。郵送可能。

所在地:〒665-0033 兵庫県宝塚市伊孑志1-4-3
電話番号:0797-72-3265
ホームページ:https://iwashidu-jinja.jp
最寄駅:阪急電鉄 今津線「逆瀬川駅」東出口から徒歩約6分

12伊和志津神社
▲伊和志津神社のインスタグラムより


高砂神社 たかさごじんじゃ
 主祭神は大己貴命(大国主命)で、素盞嗚尊と奇稲田姫命を配祀する神社。結婚式発祥の地の1つとされ、縁結びや和合長寿のご利益があります。
 四季詣切り絵朱印などがあります。郵送可能。

所在地:〒676-0043 兵庫県高砂市高砂町東宮町190
電話番号:079-442-0160
ホームページ:https://高砂神社.com
最寄駅:山陽電鉄「高砂駅」から徒歩約15分

13高砂神社
▲高砂神社ホームページ「最新情報」より


[和歌山県]
玉津島神社 たまつしまじんじゃ
 創建不詳の古社。ご祭神は衣通姫尊(そとおりひめのみこと)、稚日女尊(わかひるめのみこと)、息長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)、明光浦霊(あかのうらのみたま)の4柱で、和歌の神様として知られます。神使はウサギ。
 衣通姫の特別切り絵御朱印があります。

所在地:和歌山県和歌山市和歌浦中3-4-26
電話番号:073-444-0472
ホームページ:https://tamatsushimajinja.jp
最寄駅:「紀三井寺駅」西口から徒歩約25分
     JR西日本 紀勢本線「和歌山駅」・南海電鉄 南海本線「和歌山市駅」から和歌山バス

14玉津島神社
▲玉津島神社ホームページ「御朱印」より


曹洞宗 大宝山 恵運寺 えうんじ
 1619年(元和5年)、紀州徳川家と初代藩主徳川頼宣公の武運長久、廣厳無窮の安泰を祈願するために創建されたお寺。本尊は十一面観音菩薩。和歌山西国三十三カ所観音霊場第10番札所。
 開運黒龍をモチーフにした切り絵の御縁日朱印があります。

所在地:〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上3-1-66
電話番号:073-424-7633
ホームページ:https://eunji.jp
       https://www.eunji.info
最寄駅:JR西日本 紀勢本線「和歌山駅」・南海電鉄 南海本線「和歌山市駅」から和歌山バス

15恵運寺
▲恵運寺のインスタグラムより


瀧尾山 救馬渓観音 すくまだにかんのん
 約1300年前、役の行者によって開山された開運厄除霊場。ご本尊は快慶の作であると伝えられる秘仏、馬頭観世音菩薩。あじさい寺としても知られます。
 季節限定の切り絵御朱印があります。

所在地:〒649-2103 和歌山県西牟婁郡上富田町生馬313
電話番号:0739-47-1140
ホームページ:https://hirohachimanjinja.or.jp
最寄駅:JR西日本 きのくに線「紀伊田辺駅」もしくは「白浜駅」からタクシーで約25分

16救馬渓観音
▲救馬渓観音ホームページ「授与品・御朱印」より