【開運さんぽ・ご利益】
切り絵の御朱印(2)<関東編>


 神社仏閣で参拝の印として頂ける御朱印は、その人気の広がりとともに、カラフルな色使い、多彩な素材、切り絵や立体などどんどん多様化し、アートのようになっています。
 切り絵御朱印シリーズの第2回目は、東京を含む関東地方です。

 情報は掲載日のものです。切り絵は期間限定や数量限定のものが多いので、実際に頒布されているかどうかは事前にご確認ください。


[群馬県]
臨済宗建長寺派 宝徳寺 ほうとくじ
 室町時代の宝徳年間(1450年頃)に創建された禅寺。春の新緑、秋の紅葉に合わせて床もみじの公開が行われます。
 切り絵御朱印は月替り、季節の行事などがあります。
 
所在地:〒376-0041 群馬県桐生市川内町5-1608
電話番号:0277-65-9165
ホームページ:https://www.houtokuji.jp
最寄駅:JR両毛線「桐生駅」からバス

01宝徳寺
▲宝徳寺のホームページより


[埼玉県]
鴻巣総鎮守 鴻神社 こうじんじゃ
 この地にあった3ヶ所の神社(氷川社、熊野社、雷電社)が明治6年に合祀された鴻巣総鎮守の神社。
 見開き切り抜き御朱印ほか、さまざまな御朱印が用意されています。
 
所在地:〒365-0076 埼玉県鴻巣市本宮町1-9
電話番号:048-542-7293
ホームページ:https://www.koujinja.or.jp
最寄駅:JR高崎線「鴻巣駅」東口から徒歩8分

02鴻神社
▲鴻神社のホームページより


馬場氷川神社 ばばひかわじんじゃ
 武蔵一宮氷川神社からの分室である神社。ご祭神は素盞鳴尊、誉田別尊、息長足姫命ほかで、武運長久、家内安全、商売繁盛、開運厄除などのご利益があるとされます。
 切り絵のプレミアム御朱印などがあります。御朱印についてはインスタグラムで確認を。
 
所在地:〒352-0016 埼玉県新座市馬場4-10-25
電話番号:048-481-1626
最寄駅:JR武蔵野線「新座駅」からバス

03馬場氷川神社
 ▲馬場氷川神社のインスタグラムより


武州岩槻総鎮守 久伊豆神社 ひさいずじんじゃ
 大国主命をご祭神とし、縁結び・安産・病気・商売繁盛・厄除け・方位除け・子宝の神様として知られます。また「久伊豆」は「クイズ」とも読めるので、最近はクイズの神社として人気です。
 毎月9日限定で切り絵御朱印が頒布されます。数量限定。
 
所在地:〒339-0065 埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55
電話番号:048-756-0503
ホームページ:https://www.hisaizu.jp
最寄駅:「岩槻駅」西口より徒歩15分

04久伊豆神社
▲久伊豆神社のインスタグラムより


埼玉厄除け開運大師 龍泉寺 りゅうせんじ
 1200年の歴史を持つ日本三大厄除け開運大師。切り絵御朱印発祥の寺とも言われ、季節ごとに限定切り絵御朱印が用意されています(3ヶ月ごとに変更)。郵送可能。
 
所在地:〒360-0843 埼玉県熊谷市 三ヶ尻3712
電話番号:048-532-3432
ホームページ:https://yakuyoke-kaiun.jp
最寄駅:JR湘南新宿ライン・上野東京ライン「籠原駅」南口からタクシーで5分
    秩父鉄道「明戸駅」から徒歩約22分

05龍泉寺
▲龍泉寺のホームページより


[東京都]
常光山 源覚寺 げんかくじ
 1624年(寛永元年)創建の浄土宗のお寺。境内に閻魔堂があり、「こんにゃく閻魔」として有名です。
 こんにゃくえんま様と阿弥陀如来様の2種類の切り絵御朱印が通年授与されています。ネットショップあり。
 
所在地:〒112-0002 東京都文京区小石川2-23-14
電話番号:03-3811-4482
ホームページ:https://www.genkakuji.or.jp
最寄駅:都営三田線・大江戸線「春日駅」、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」から徒歩2分

06源覚寺
▲源覚寺のネットショップより


本妙山 感通寺 かんつうじ
 寛永7年(1630年)に開山された日蓮宗のお寺。2ヶ月ごとに絵柄が変わる切り絵御朱印のほか、御首題(ごしゅだい)もあります。
 「御首題(ごしゅだい)」とは日蓮宗のもので、中央に御題目(南無妙法蓮華経)と書かれています。他の宗派や神社の御朱印が混ざった御朱印帳には頂けない(専用の御首題帳が必要)場合があります。
 
所在地:〒162-0044 東京都新宿区喜久井町39
電話番号:03-3209-8782
ホームページ:https://www.kantsuji.tokyo
最寄駅:東京メトロ「早稲田駅」から徒歩5分

07感通寺
▲感通寺のホームページより


蓮紹山 瑞光寺 ずいこうじ
 安土桃山時代終わりの1595年(文禄4年)に創建された日蓮宗のお寺。
 月替りの切り絵御朱印の情報はFacebookで。
 
所在地:〒162-0053 東京都新宿区原町2-34
電話番号:03-3357-0246
ホームページ:https://zuiko-ji.com
最寄駅:都営大江戸線「牛込柳町駅」西口すぐ


毘沙門天 善國寺 ぜんこくじ
 桃山時代末の1595年(文禄4年)創建の日蓮宗のお寺。「神楽坂の毘沙門様」として知られ、新宿山ノ手七福神の一つにもなっています。
 今年の7月から切り絵御朱印を始めました。
 
所在地:〒162-0825 東京都新宿区神楽坂5-36
電話番号:03-3269-0641
最寄駅:JR「飯田橋駅」西口から徒歩7分
    東京メトロ有楽町線・南北線「飯田橋駅」B3出口から徒歩5分 
    東京メトロ東西線「神楽坂駅」A1出口から徒歩6分

08善國寺
▲善國寺のホームページ「お知らせ」より


萬年山 法輪寺 ほうりんじ
 1606年(慶長11年)創建で、花手水でも有名な日蓮宗のお寺。
 令和4年の切り絵御朱印のほかさまざまな御朱印を用意し、ネットショップもあります。
 
所在地:〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1-1-15
ホームページ:https://www.ho-rinji.com
最寄駅:​東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩1分

09法輪寺
▲法輪寺のホームページより


[神奈川県]
南北二社詣出「MM21御朱印」
 横浜南部に位置する本牧神社と北部の菊名神社を合わせて参拝する「南北二社詣出」では、切り絵を2枚合わせた特別御朱印が用意されています。

横濱本牧総鎮守 本牧神社 ほんもくじんじゃ
 神奈川県指定無形民俗文化財「お馬流し」と厄除で知られる横浜の神社。ご祭神は大日靈女命(おおひるめのみこと:天照大御神の異称)。
 
所在地:〒231-0827 神奈川県横浜市中区本牧和田19
電話番号:045-621-7611
ホームページ:https://honmoku.or.jp
最寄駅:JR根岸線「根岸駅」からバス10分

菊名神社 きくなじんじゃ
 この地にあった5社が昭和10年に合祀された神社。ご祭神は誉田別命、天照皇大神、日本武尊、木花咲那姫命、武内宿禰命の5柱。手水鉢を支える4体の鬼の石像「がまんさま」で知られます。
 
所在地:〒222-0011 神奈川県横浜市港北区菊名6-5-14
電話番号:045-431-9344
ホームページ:https://kikunajinja.jp
最寄駅:東急東横線・JR横浜線「菊名駅」東口から徒歩3分


横浜御嶽神社 よこはまおんたけじんじゃ
 横浜市内で唯一、木曽御嶽山(おんたけさん)の神様をお祀りしている神社。
 8月の例大祭など限定の切り絵御朱印が用意されます。
 
所在地:〒247-0013 神奈川県横浜市栄区上郷町1314番地
電話番号:045-891-4457
ホームページ:http://ontakejinjya.jp
最寄駅:JR根岸線「港南台駅」、JR東海道本線「大船駅」、京浜急行電鉄「金沢八景駅」からバス


海光山 慈照院 長谷寺(長谷観音) はせでら
 開創は奈良時代の736年(天平8年)という鎌倉の古刹。ご本尊は木彫仏として日本最大級(高さ9.18m)を誇る十一面観世音菩薩像。梅雨のアジサイで有名です。
 ご本尊造立1300年記念の切り絵御朱印があります。オンライン申込み可能。
 
所在地:〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
電話番号:0467-22-6300
ホームページ:https://www.hasedera.jp
オンライン申込み:https://jyuyo.com
最寄駅:江ノ電「長谷駅」から徒歩5分

10長谷寺
▲長谷寺のホームページ「オンライン申込み」より