【開運カレンダー】
8月のカレンダー「火星大接近」

 今年は梅雨明けが早く、7月から猛暑に襲われました。
 気象庁の発表によると、東日本の7月の月間平均気温は平年を2.8度上回り、1946年の統計開始以来、もっとも高かったとか。7月23日には埼玉県熊谷市で国内観測史上最高の41.1度を記録しています。
 西日本では豪雨によって多くの犠牲者が出て、「平成30年7月豪雨」と命名されました。また、台風12号(アジア名:ジョンダリ)は、通常とは逆に東日本から西日本へ向かい、九州を抜けてからループ状に1回転するなど、異例のコースをたどりました。まさに「30年に一度以下の頻度で起こる異常気象」なのだそうです。
 猛暑の原因は、太平洋高気圧とチベット高気圧という2つの高気圧が日本上空で重なり、勢力が強くなったため。7月下旬に続いて「8月下旬から9月上旬」に猛暑のピークがもう一度あるらしいので、注意が必要です。

 もっと空の上、宇宙では、火星が地球に一番近づいています。地球も火星も太陽の周囲を公転している惑星ですが、公転の速さが異なるため、軌道上の位置関係によって距離が異なり、およそ2年2カ月ごとに地球に近づきます。
 そして今年7月31日に、15年ぶりとなる大接近がありました。大接近と言っても、5,759万kmもの距離があるのですが。表面の観測や撮影にはやはり望遠鏡が必要です。
 火星は南東から上り、南へ移動していきます。マイナス2.8等級と明るく輝く赤い星が火星です。その右の明るい星は土星。その右方向に木星がありますが、22時ごろには西に沈んでしまいます。
 ピークは7月31日ですが、すぐ離れるわけではないので、9月上旬までは大きな火星を観察できるそうです。

国立天文台 火星大接近2018
https://www.nao.ac.jp/astro/feature/mars2018/

20180801-OYT8I50005-N


8月1日(水)
土用の丑

8月2日(木)
寅の日*

8月6日(月)
一粒万倍日*

8月2日(木)〜7日(火)
津軽ねぶた祭[青森県青森市]
 七夕祭りの灯籠流しが変化したものと言われる火祭り。明りを灯した人形山車「ねぷた」と一緒に、「はねと」と呼ばれる踊り子たちが「ラッセラーラッセラー」という掛け声で練り歩きます。7日に青森花火大会、ねぶた会場運行があり。

8月3日(金)
不成就日*

8月3日(金)〜6日(月)
秋田竿燈まつり[秋田県秋田市]
 豊作祈願と病魔を祓う夏祭り。約12mの竹に46個の提灯を吊した竿燈が練り歩く「ねぶり流し」が竿燈大通りで行われます。

8月3日(金)〜8月7日(火)
第65回 阿佐谷七夕まつり[東京都杉並区阿佐谷]
 JR阿佐ケ谷駅周辺10ヵ所の商店街が手作りの笹飾りで埋め尽くされます。

8月5日(日)
己巳の日*

8月6日(月)〜8月8日(水)
仙台七夕まつり[宮城県仙台市青葉区]
 伊達政宗公の時代から続く伝統行事。中央通りなどのアーケード街や市内あちこちで、工夫を凝らした笹飾りが飾られます。

8月7日(火)
立秋
 二十四節気の第13。暦ではこの日から立冬の前日までが秋。翌日からの暑さを「残暑」と呼び、暑中見舞いから残暑見舞いに切り替わります。
一粒万倍日*

8月7日(火)〜8月10日(金)
六道まいり[京都府京都市東山区]
 平安時代、京都の六道珍皇寺付近は冥土の入口「六道の辻」と呼ばれ、盂蘭盆で帰ってくる御魂を迎えるため、六道珍皇寺に参詣します。別名「精霊(しょうらい)迎え」。

8月11日(土・祝)
山の日
新月

8月12日(日)
一粒万倍日*

8月13日(月)
八月盆 迎え火
高野山 万燈供養会(ろうそく祭り)[和歌山県伊都郡高野町]
 お盆の迎え火として、一の橋から奥之院までの約2キロの参道に約10万本のローソクが灯されます。

虚空蔵菩薩 縁日
 丑年・寅年の守護本尊、虚空蔵菩薩のご縁日(毎月13日)。知恵と福徳の仏様。
不成就日*

8月14日(火)
寅の日*
普賢菩薩 縁日
 辰年・巳年の守護本尊、普賢菩薩のご縁日(毎月14日)。信仰する人を叱咤激励し、正しい道へと導いてくれる。

8月15日(水)
八月盆 送り火
大仏殿 万燈供養会[奈良県奈良市]
 19時から22時まで、大仏殿周囲に2500基の灯籠をお供えして行う供養会。大仏殿の観相窓が開かれるので、中門から大仏様のお顔が拝顔できます。春日大社境内の飛火野では、20時から奈良大文字送り火が行われます。

阿弥陀如来 縁日
 戌年・亥年の守護本尊、阿弥陀如来のご縁日(毎月15日)。極楽浄土の教主。

8月16日(木)
京都五山送り火[京都府京都市]
 20時に東山の如意ケ嶽で「大」に点火。続いて「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」に次々と火が灯されます。

8月16日(木)〜22日(水)
千葉神社 妙見大祭[千葉県千葉市中央区]
 人間の運命を司る北極星の神様「妙見様(北辰妙見尊星王)」をお祀りする夏の例祭。祭りが7日間なのは北斗七星にちなんだもので、この期間中に「何か一言願をかければ必ず達成される」という言い伝えが残っています。

8月17日(金)
千手観音菩薩 縁日
 子年の守護本尊の千手観音菩薩のご縁日(毎月17日)。あらゆる衆生を救う。
巳の日*

8月19日(日)
一粒万倍日*

8月21日(火)
不成就日*

8月23日(木)
処暑
 二十四節気の第14。暑さが峠を越え、涼しくなり始める頃という意味。
 西洋占星術では乙女座(8月23日〜9月22日)の始まりの日。
勢至菩薩 縁日
 午年の守護本尊、勢至菩薩のご縁日(毎月23日)。人々を苦しみから救い、悟りの境地へ導く。

8月24日(金)
一粒万倍日*

8月25日(土)
文殊菩薩 縁日
 卯年の守護本尊、文殊菩薩のご縁日(毎月25日)。知恵を司る。

8月26日(日)
満月
寅の日*

8月27日(月)〜29日(水)
大山阿夫利神社 秋季例大祭[神奈川県伊勢原市]
 大山の夏山期間が無事に終わったことを神様に感謝する秋季例大祭。28日に巫女舞奉納や神輿渡御などが、29日には神様が下社にお戻りになる還幸祭(かんこうさい)が行われます。

8月28日(火)
大日如来 縁日
 未年・申年の守護本尊、大日如来のご縁日(毎月28日)。すべての仏の頂点にいる仏様。
不動明王 縁日
 酉年の守護本尊、不動明王のご縁日(毎月28日)。煩悩を打ち砕き、救済の手を差し伸べてくれる。

8月29日(水)
巳の日*
不成就日*

8月31日(金)
一粒万倍日*


* 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび):暦上、開店や出資など物事を始めるのに良いといわれる日。
* 天赦日(てんしゃにち):日本の暦の上で最上の吉日。
* 不成就日:暦上、物事を始めるのに良くないといわれる日。
* 寅の日:金運が上昇する金運来招日。財布購入・新調、旅立ちに吉。12日ごと。
* 巳の日:金運に縁起が良い日で、弁財天の縁日(12日ごと)。
  特に己巳の日(つちのとみのひ)はいつもよりご利益がある。