【開運カレンダー】
8月のカレンダー「山の日」

 8月11日は「山の日」。2014年に制定され、昨年2016年から施行されたばかりの新しい国民の祝日です。
 「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」日とされます。11日に特別な理由や伝統的な由来はなく、それまで8月に祝日がなく、お盆休みと連動しやすいという理由でこの日が選ばれたそうです。
 「海の日」(1996年施行)がハッピーマンデー制度で7月第3月曜日になり、年によって変動しますが、山の日は11日に固定されています。

 夏休みといえば海水浴が定番ですが、緑多い森、涼しいせせらぎや滝にはリフレッシュ効果があります。本格的な登山でなくとも、低山でのトレッキングやハイキングでも効果十分。自然と触れ合いに行きましょう。

20170730_DSC_5531


8月2日(水)
一粒万倍日*

8月2日(水)〜8月7日(月)
津軽ねぶた祭[青森県青森市]
 七夕祭りの灯籠流しが変化したものと言われる火祭り。明りを灯した人形山車「ねぷた」と一緒に、「はねと」と呼ばれる踊り子たちが「ラッセラーラッセラー」という掛け声で練り歩きます。7日に花火大会あり。

8月3日(木)〜8月6日(金)
秋田竿燈まつり[秋田県秋田市]
 豊作祈願と病魔を祓う夏祭り。約12mの竹に46個の提灯を吊した竿燈が練り歩く「ねぶり流し」が竿燈大通りで行われます。

8月4日(金)〜6日(日)
桐生祇園祭(桐生八木節まつり)[群馬県桐生市]
 夏の疫病祓いの祭礼。神輿渡御、屋台出しのほか、桐生八木節まつりでは本町通り・末広町通り・錦町通りで盛大に八木節が踊られます。桐生八木節まつりは今年で第54回を迎えます。

8月4日(金)〜6日(日)
市制100周年記念 八王子まつり[東京都八王子市]
19台の山車が繰り出す八王子まつり。今年は八王子市制100周年を記念して、神輿巡行ほか多くの行事が行われます。甲州街道沿道に約300店の夜店も。

8月4日(金)〜8月8日(火)
第64回 阿佐谷七夕まつり[東京都杉並区阿佐谷]
 JR阿佐ケ谷駅周辺10ヵ所の商店街が手作りの笹飾りで埋め尽くされます。

8月6日(日)
土用の丑

8月6日(土)〜8月8日(月)
仙台七夕まつり[宮城県仙台市青葉区]
 伊達政宗公の時代から続く伝統行事。中央通りなどのアーケード街や市内あちこちで、工夫を凝らした笹飾りが飾られます。

8月7日(月)
立秋
気仙町けんか七夕まつり[岩手県陸前高田市]
 4トンもの巨大な山車をぶつけ合う勇壮な七夕祭り。900年の歴史があります。

8月7日(月)〜8月10日(木)
六道まいり[京都府京都市東山区]
 平安時代、京都の六道珍皇寺付近は冥土の入口「六道の辻」と呼ばれました。盂蘭盆で帰ってくる御魂を迎えるため、六道珍皇寺に参詣する風習が「六道まいり」です。別名「精霊(しょうらい)迎え」と言います。

8月8日(火)
満月

8月11日(金・祝)
山の日

8月11日(金・祝)〜15日(火)
深川八幡祭り[東京都江東区]
 江戸三大祭りの1つに数えられる富岡八幡宮の例大祭。今年は3年に一度の本祭りにあたり、13日には53基の町神輿が一堂に会する各町神輿連合渡御が行われます。神輿に豪勢に水をかける水かけ祭りとしても有名です。

8月12日(土)
一粒万倍日*

8月13日(日)
八月盆 迎え火
高野山 万燈供養会(ろうそく祭り)[和歌山県伊都郡高野町]
 お盆の迎え火として、一の橋から奥之院までの約2キロの参道に約10万本のローソクが灯されます。

8月15日(火)
大仏殿 万燈供養会[奈良県奈良市]
 19時から22時まで、大仏殿周囲に2500基の灯籠をお供えして行う供養会。大仏殿の観相窓が開かれるので、中門から大仏様のお顔が拝顔できます。春日大社境内の飛火野では、20時から奈良大文字送り火が行われます。

8月16日(水)
京都五山送り火[京都府京都市]
 20時に東山の如意ケ嶽で「大」に点火。続いて「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」に次々と火が灯されます。

8月16日(水)〜22日(火)
千葉神社 妙見大祭[千葉県千葉市中央区]
 人間の運命を司る北極星の神様「妙見様(北辰妙見尊星王)」をお祀りする夏の例祭。祭りが7日間なのは北斗七星にちなんだもので、この期間中に「何か一言願をかければ必ず達成される」という言い伝えが残っています。

8月17日(木)
一粒万倍日*

8月22日(火)
新月

8月23日(水)
処暑

8月23日(水)〜24日(木)
あだし野念仏寺 千灯供養[京都府京都市右京区]
 千灯供養(せんとうくよう)は、境内の8000余体の石塔、石仏に灯明を捧げる地蔵盆行事。無縁仏の供養です。行事協力維持料1,000円(ろうそく、パンフレット込み)。

8月24日(木)
一粒万倍日*

8月24日(木)〜27日(日)
向島百花園 虫ききの会[東京都墨田区東向島]
 都立庭園である向島百花園で秋の訪れを告げる虫の声を楽しむ会。絵行灯、野点、虫細工教室なども行われます。入園料150円。

8月27日(日)〜29日(火)
大山阿夫利神社 秋季例大祭[神奈川県伊勢原市]
 大山の夏山期間が無事に終わったことを神様に感謝する秋季例大祭。28日に巫女舞奉納や神輿渡御などが、29日には神様が下社にお戻りになる還幸祭(かんこうさい)が行われます。

8月29日(火)
一粒万倍日*
明徳寺 東司祭り[静岡県伊豆市]
 伊豆市の明徳寺は、司(便所)の守護神である烏瑟沙摩明王を祀るため、下の病に御利益があるとされ、現在では「トイレの神様」として親しまれています。大祭である東司祭り(とうすまつり)では相撲大会、打ち上げ花火などが行われます。


* 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび):暦上、開店や出資など物事を始めるのに良いといわれる日。
* 天赦日(てんしゃにち):日本の暦の上で最上の吉日。
  不成就日:暦上、物事を始めるのに良くないといわれる日
(2017年8月は5日、13日、21日、24日)