【開運カレンダー】
9月のカレンダー「台風シーズン」

 台風10号“LIONROCK”が、8月30日〜31日に本州に上陸する恐れがあります。日本近海で発生して沖縄方面へ向かい、そこでさらに発達した後になんとUターン。「非常に強い」台風として本州を直撃するという珍しいパターンです。
 9月は昔から台風シーズンと言われてきました。気象庁の資料によると、日本に上陸する台風の数は平均で毎年3〜5個。ところが今年は、8月にすでに3つの台風が上陸(7号、11号、9号)。4個めになりそうです。特に北海道に上陸するのは9年ぶり(7号)、関東直撃は11年ぶり(9号)です。

・台風7号 8月17日(水)北海道上陸
・台風11号 8月21日(日)北海道上陸
・台風9号 8月22日(月)千葉県上陸、23日(火)北海道再上陸

 ちなみにこの60年間で一番多かったのは、2004年の10個でした(6月2個、7月1個、8月3個、9月2個、10月2個)。
 台風の発生数やコースは地球の気象状態に左右されます。ゲリラ豪雨の頻発や台風の異常な動きには、地球温暖化の影響が大きいと思われます。まだ台風シーズンは続きますので、準備や対策をしっかりやって、防災をこころがけましょう。

20160828
気象庁ホームページ「台風情報 台風第10号」より


9月1日(木)
新月
鹿島神宮 例祭[茨城県鹿嶋市]
 鹿島神宮の例祭。宮内庁より御使が参向されるほど格式があります(参拝制限あり)。午後8時から神輿渡御があり、町内は大小の提灯で照らされます(提灯まち)。

9月1日(木)〜3日(土)
越中八尾 おわら風の盆[富山県富山市八尾町]
 胡弓や三味線が奏でる「おわら節」に乗せて、優雅に舞う盆踊り大会。

9月3日(土)
一粒万倍日*

9月4日(日)〜6日(火)
山中諏訪神社 安産祭り[山梨県山中湖村]
 山中諏訪神社は豊玉姫をご祭神とする安産守護の神様で、「山中明神」とも呼ばれます。その例大祭「安産祭り」は、夜祭りのお神輿を女性が担ぐと子授け・安産の御利益があると言われています。

9月7日(水)
白露

9月9日(金)
重陽の節句
上賀茂神社 重陽神事[京都府京都市]
 九という「陽」の数字が重なる9月9日は「重陽」と呼ばれ、古来、宮中などでは菊酒を飲んだり、菊花に付いた朝露で肌を拭ったりして災厄を祓う「重陽の節句」が行われてきました。上賀茂神社の重陽神事では、神前に菊花を供え延命長寿・災難除を祈願します。菊酒の無料接待あり。
 また、子供たちがカラスの真似をしながら相撲をとる「烏相撲(からすずもう)」も開催されます。これは当社が烏(八咫烏;やたがらす)との結びつきが深いことによるものです。

9月11日(日)
一粒万倍日*

9月11日(日)〜21日(水)
芝大神宮 例大祭[東京都港区]
 港区の芝大神宮の例大祭は期間が11日間と長いため、「だらだら祭り」と呼ばれます。中心となる16日(金)〜19日(月)にさまざまな祭事が行われます。期間中、ショウガの授与があり、生姜市も立つため「生姜祭り」という別名もあります。

9月13日(火)〜16日(金)
盛岡八幡宮 例大祭
 盛岡八幡宮の秋祭り。盛岡山車のほか、14日に神輿渡御や奉祝社参のパレード、16日は神事流鏑馬(やぶさめ)などさまざまな神事や行事が行われます。

9月15日(木)
十五夜
糸満大綱引[沖縄県糸満市]
 国道331号に直径1.5m、長さ180mもの大綱を置いて行う綱引き大会。五穀豊穣、大漁祈願、家内安全、無病息災を祈る行事です。

9月17日(土)
満月

9月17日(土)〜18日(日)
根津神社 例大祭[東京都文京区]
 根津神社の例大祭は、江戸時代には山王祭、神田祭と合わせて「江戸の三大祭り」と呼ばれました。18日に無形文化財の社伝神楽「三座ノ舞」の奉納が舞殿で行われます。(今年は神幸祭はありません)

9月17日(土)〜18日(日)
岸城神社 例大祭 岸和田だんじり祭[大阪府岸和田市]
 岸城神社(きしきじんじゃ)の例大祭(岸和田祭)。「だんじり(地車)」(西日本での山車の呼び方)を引き回し、町が熱く盛り上がります。

9月18日(日)
一粒万倍日*
御霊神社 例大祭[神奈川県鎌倉市]
 鎌倉市にある御霊(ごりょう)神社の例大祭。御神宝や神職に加え、天狗などのお面を付けたお供たちが歩く「面掛行列(めんかけぎょうれつ)」は神奈川県の無形民俗文化財になっています。

島田髷まつり[静岡県島田市]
 日本髪でもっとも一般的な島田髷(しまだまげ)を最初に考案したのは、島田出身の遊女「虎御前」と伝えられています。鵜田寺(うだじ)は虎御前の菩提寺であり、毎年9月の第3日曜日に「髪の塚」で髷供養が行われます。日本髪を結った髷娘たちが奉納踊りなどを披露します。

9月19日(月・祝)
敬老の日
彼岸入り

9月20日(火)〜25日(日)
太宰府天満宮 神幸式大祭[福岡県太宰府市]
 太宰府天満宮の例大祭で、菅原道真公の御神霊を慰めるとともに、国家平安や五穀豊穣を感謝する秋祭り。21日にはお神輿などの行列が進む「お下りの儀」が行われ、ほかにも千灯明、神楽太鼓奉納などがあります。

9月21日(水)〜22日(木・祝)
晴明神社 晴明祭[京都市上京区]
 平安中期の陰陽師、安倍晴明をご祭神とする晴明神社。秋分の日(今年は22日)が例大祭で、お神輿が出る神幸祭もあります。前夜の宵宮祭では古式豊かな「御湯立神楽」が奉納されます。

9月22日(木・祝)
秋分の日
彼岸中日

9月23日(金)
一粒万倍日+天赦日*

9月23日(金)〜24日(土)
大原はだか祭り[千葉県いすみ市]
 23日(金)が神輿渡御で、大原海水浴場に大原地区や近辺の神輿10数基が集結。海で神輿を激しくもみ合い、五穀豊穣と大漁を祈願する「汐ふみ」が行われます。

9月25日(日)
彼岸結願

9月30日(金)
一粒万倍日*


* 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび):暦上、開店や出資など物事を始めるのに良いといわれる日。
* 天赦日(てんしゃにち):日本の暦の上で最上の吉日。
  不成就日:暦上、物事を始めるのに良くないといわれる日
(2016年9月は2日、10日、18日、26日)